収納足りてる?

こんにちは!のびです。

家、、、片付いてますか?

なんか「セコムしてますか?」みたいなノリになってしまった。ミスターかよ。

最近LDKを広く!LDKを広く!というLDKを広く教の方が多いですね。

どうせ家を建てるならどかんと広いLDKでのんびりしたいですもんね

わかる。それな。

そういう時に追いやられがちなのが収納、あとはトイレでしょうか。

LDKが30帖くらいあるのに階段下にトイレ?!?!って方たまにいらっしゃいます。

バランスは大事だとおもうんだなぁ

心の中の裸の大将も出てきちまうってもんですよ。

私の中の裸の大将は世代的に塚地さんでした。

お、お、お、おにぎりを、つくるんだなぁ。脳内再生余裕。

ミスターに大将に大忙しだわ(?)

まぁトイレはさておき収納。

LDKどかん!としてたら収納が全然ない…どこにモノはしまったらいいの…って建ててからなったら取り返しがつきません。

一般的には住宅の延べ床面積の10%~15%くらいを収納にするにするのがいいとされてます。

家の打ち合わせ中の皆さん、今の間取りでそれくらいはとれているでしょうか?

LDKの広さを求めるお父さんと収納たくさん家事楽を求めるお母さんでバトルしているご夫婦もよくいらっしゃいます。

どっちもわかる。わかりみが今日も深い。。。

ーーー

昔は収納はスペースがあれば十分って感じの考えの方が多かったですが、世はプラスアルファを求める時代。

収納にもかっこよさを求める方が増えましたね。

特にウォークインクローゼット!

みんな大好き~…?

\ウォークインクローゼット!/

はいかっこいいー はいずるーい

憧れちゃいますよね。歯ぎしりで歯ぁ5,6本消し飛びそう。

あとは家事楽トレンドのひとつのファミリークローゼット

家族の衣服の保管を1ヵ所にまとめることで、洗濯物乾いたらその部屋にドーン!で終わり。

各部屋に運んだりする必要がなくなります。

大体、洗面脱衣室やランドリーや家事室につないで

洗濯→干す→たたむ→しまう の家事動線を短くして家事を楽にする、今どきのスタイルですね。

注意してほしいの「干す」のところ!

今は乾燥機、特に乾太くんというものが流行ってて

洗濯してすぐ乾太くんで乾燥するような流れであれば問題ないのですが

2階のバルコニーで外干しが基本だよ、って方は注意

1階の洗面脱衣室で洗う

→2階のバルコニーに運んで干す

→1階の家事室でたたむ

→1階のファミリークローゼットにしまう

こうなるとめんどい!1回2階をはさむだけでめちゃめちゃだるい!

「1回2階をはさむだけで」のところで脳がちょっとバグるな。

できるだけ家事の流れは短く、が基本です。ご参考までに。

ーーー

ちょっと話しました乾太くん。

ネーミングセンスを疑いますがほんとおすすめです。

ハンガーにかけて干して、靴下とかも洗濯ばさみでとめて

乾いたら外してっていう行動が必要なくなります。

本当に楽。洗濯物を乾太くんにぶちこんでピッっとな!

使ったら抜け出さない。乾太くん沼。

他にも外に干すタイミングがないので変態泥棒さん対策にもなるみたいですね。

デメリットとしてはガスを使うのでオール電化ではなくなります。

ちょっと光熱費はあがりますかね。

でもね!ほんとおすすすすすすめ!

タイムイズマネー!時間を買ったと思えば高くないと私は思います。

ーーー

まとめにはなりますが収納はほんとイメージがしづらい部分ではありますが、よーく検討して、どこに何をしまうかと数年後生活が変わったときどう使うかをイメージすることが大切だと思います。

ちょっと建築士っぽい内容のブログになりましたね!

みんなもどんどんしまっちゃいましょう!

載せずにはいられなかった。みんなのトラウマしまっちゃうおじさん。

ではまた見に来てくださいね!

のび

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です